柴舟小出
ネットでお買い物
ご利用案内
柴舟小出では季節に合わせた掛け紙、慶事用、弔事用ともにのし紙を無料でご用意しております。
のしをご希望のお客様は【お客様情報】入力の際、「のし・掛け紙」の選択をいただき、「その他」にてお名前などご希望の内容をご記入ください。
※水引の種類など、ご希望に沿いかねる場合がございます。 掛け紙が可能なご商品では、水引の種類にご要望がございましたらご記入ください(蝶結び、結び切りなど)。 特にご依頼がない場合、メールにてお問い合わせさせていただく場合がございます。
水引の種類
蝶結び
蝶結びは何度でも結びなおすことができることから、何度あってもいいお祝い事や一般贈答に使います。
結びきり
結び目が固く結ばれ、簡単には解けないことから、一度きりにしたいお祝いなどに使います。
一般的なご挨拶
粗品・こころばかり
目上の方へのささやかな贈り物をする際に使われます。「へりくだった」という意味で高価な物には使用しません。
御礼
お世話になった方へのお礼に使わせます。
季節のご挨拶
御中元
お世話になった方へ、感謝の気持ちを込めて贈り物をするときに使われます。
東日本:7月初旬〜7月15日まで。
西日本:8月初旬〜8月15日まで。
暑中御見舞
土用の入り(7/20頃)から立秋前日(8/7頃)までに贈る季節のご挨拶として使われます。
残暑御見舞
立秋(8/8頃)から処暑(8/24頃)までに贈る季節のご挨拶として使われます。また、御中元や暑中御見舞の返礼としても使われます。
御歳暮
お世話になった方へ、一年の感謝の気持ちを込めて贈り物をするときに使われます。全国的に12月初旬〜12月20日頃まで。
御年賀
新年のご挨拶として使われます。
元旦〜松の内(関東:1/7、関西:1/15)まで。
寒中御見舞
松の内を過ぎてから立春(2/4頃)までに贈る季節のご挨拶として使われます。
松の内(関東:1/7、関西:1/15)
お祝い事のご進物
御祝
出産、節句、長寿、受章、受賞などの慶事一般のお祝い事に使われます。
寿・壽
結婚に関するお祝い事に使われます。
また、結婚のお祝いをいただいたときのお返しの場合にも使われます。
内祝
お祝いを頂いたときの返礼として使われます。
その他のご進物
御見舞
病気や怪我、事故に遭われた方へのお見舞いに使われます。
※自然災害や火災に遭われた方へのお見舞いの場合は、水引き、熨斗無しの掛け紙に「御見舞」や「災害御見舞」が使われます。
快気祝
病気や怪我、事故のお見舞いをいただき、回復した際の返礼として使われます。
無地熨斗
贈るのにふさわしい表書きがない場合などに使われます。
手土産や、ささやかなお礼など、親しい方へ贈り物をする際に用います。
弔事
御供
四十九日の前後に関わらず、弔事全般に使われます。
御仏前
忌明け(四十九日)後の弔事に使われます。
粗供養
供養を頂いたことに対するお返しに使われます。
御霊前
ご逝去から四十九日までの弔事に使われます。